AQUOS sense10の予約方法、発売日、価格、スペックの最新情報を確認していきましょう。
AQUOSスマホでも特に売れ筋なsenseシリーズの新型AQUOS sense10の発売は2025年11月ごろと予想されます。
おそらく旧機種から順当なアップデートが実施されるものとみられます。
AQUOS sense10の情報は随時更新していきます。
AQUOS sense10はソフトバンク・au・ドコモ・楽天モバイルなど複数キャリアでの取り扱いが想定されます。
▼AQUOSは公式サイト
au公式で見る
ソフトバンク公式で見る
ドコモ公式で見る
楽天モバイル公式で見る
→【お得】楽天モバイルの三木谷キャンペーン

▼お得なサブブランドのAQUOS
ワイモバイル公式で見る
→【お得】SIMのみ契約特典
→ 契約前にクーポンも獲得(最大6000円)
▼ahamoもAQUOS買える
ahamo公式で見る
→ ahamo公式で2万ポイント特典を見る
▼AmazonでもAQUOS販売中
Amazon公式ストア
→ Amazonのセールを見る
▽楽天モバイルは三木谷キャンペーンで14,000ポイント
三木谷キャンペーンで14,000ポイント

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは、最大で14,000ポイントがもらえるお得なキャンペーンです。
のりかえ(MNP)で14,000ポイント、新規契約などは7,000ポイントもらえます。
さらに三木谷会長が1契約につき1万円の寄付を災害支援や人道支援の団体にしてくれる特別な特典もあります。
三木谷キャンペーンはiPhoneの2万円値引きキャンペーンとも併用できるのも人気の理由です。
合計で最大34,000円相当のお得になります。
再契約や2回線目以降の契約にも適用可能。
三木谷キャンペーンは専用の紹介ページから楽天IDにログインすることでエントリーできます。
→ 三木谷キャンペーンの公式紹介ページを開く
-
-
楽天モバイルの三木谷キャンペーンなら14000ポイント【9月新規で増量!】併用できるキャンペーンや改悪/変更など注意点
楽天モバイルには三木谷キャンペーンという最大14000ポイントもらえる超お得なキャンペーンがあります。 楽天モバイル公式サイトの三木谷キャンペーンページからのエントリーで下記特典が適用。(三木谷リンク ...
続きを見る
▼スマホはauオンラインショップ
最新スマホはauオンラインショップ購入がメリット多数!
- 来店不要、待ち時間なし
- 送料はKDDI負担*2,750円以上
- オンライン限定特典あり
オンライン限定のau Online Shopお得割で、対象機種が
最大44,000円割引となります!*在庫がなくなり次第、終了となります。
auオンラインショップで見る
AQUOS sense10の発売日(アクオスセンス10)
AQUOS sense10(アクオスセンス0)の発売日ですが、2025年11月ごろと予想されます。
例年AQUOS senseの新モデルは11月に発売されており、開発・生産プロセスなどでトラブルが起こらない限りはAQUOS sense10も同じ時期にリリースとなるでしょう。
SHARPはスマートフォンの新製品の発売日に先行して発表会を実施するので、2025年秋頃のSHARP関連イベントには要注目です。
AQUOS sense10もソフトバンク・au・ドコモ・楽天モバイルなど主要キャリアでの発売が想定されます。
メモ
2025年8月時点で、スマートフォンのケースメーカーの公式サイト上に一時的にAQUOS sense10対応ケースが掲載され、発売日が2025年11月上旬と記載されていました。
現在は閲覧できないようですが、例年通り11月の発売となる可能性は高そうですね。
AQUOS sense10の価格
AQUOS senseシリーズはミドルレンジモデル。
キャリアによっても異なりますが、例年5万円〜7万円程度で値付けされています。
AQUOS sense10も同様の価格帯でのリリースが期待されます。
AQUOS sense10のスペックを予想
AQUOS sense10のスペックですが、基本的にはAQUOS sense9のマイナーチェンジ版が予想されます。
2025年はすでにAQUOS wish5やAQUOS R10が発表されましたが、いずれも旧機種からマイナーアップデートされた印象です。
AQUOS sense10に関しても、デザインなど大きな変更点は少ないかと思われます。
|
AQUOS sense10 |
ディスプレイ |
6.1インチ Pro IGZO有機ELディスプレイ |
サイズ |
?mm × ?mm × ?mm |
重さ |
?g |
プロセッサ |
Snapdragon 7s Gen 3? |
メモリ |
6GB/8GB? |
ストレージ |
128GB/256GB? |
バッテリー |
mAh |
インカメラ |
約?万画素/F値? |
アウトカメラ |
標準:約5030万画素/F値?
広角:約5030万画素/F値? |
認証 |
指紋認証、顔認証(マスク対応) |
AQUOS sense10はAQUOS sense9と同様に6.1インチのPro IGZO有機ELディスプレイを搭載する予想です。
また、プロセッサはSnapdragon 7s Gen 3にアップグレードされる可能性があります。
約5030万画素のデュアルカメラも継続が期待されます。
スマートフォンのケースメーカーの公式サイト上に掲載された対応ケースのデザインはAQUOS sense9のものとほぼ同じで、AQUOS sense10のデザイン的な変更はほとんどなさそうです。
auのAQUOS sense10の予約方法
au(KDDI)では、auオンラインショップやauショップ店頭にてAQUOS sense10の予約を開始する可能性があります。

auでAQUOS sense10を予約する方法は下記の手順になります。
(auオンラインショップでの予約方法です。)
予約方法
①AQUOS sense10予約開始後にauオンラインショップへアクセス
②メニューから「スマートフォン」を選ぶ
③AQUOS sense10を選ぶ
④予約したいカラーを選んで「予約」を押す
⑤契約種別と購入方法を選んで「次へ」を押す
⑥契約者情報などを入力し、登録内容を確認し予約手続き
→ au公式はこちら
auオンラインショップでの機種予約には、au IDが必要です。
前もってau IDを用意しておくのがベストです。
au公式で見る
ソフトバンクのAQUOS sense10の予約方法
ソフトバンクでは、ソフトバンクオンラインショップやソフトバンクショップ店頭にてAQUOS sense10の予約を開始する可能性があります。

ソフトバンクでAQUOS sense10を予約する方法は下記の手順になります。
(ソフトバンクオンラインショップでの予約方法です。)
予約方法
①予約開始後にソフトバンクオンラインショップ内のAQUOS sense10予約ページへ
② 機種・手続き方法・年齢・受け取り方法・ カラー・容量などを選択
③電話番号・メールアドレスを登録して予約完了
→ ソフトバンク公式はこちら
ソフトバンク公式で見る
楽天モバイルのAQUOS sense10の予約方法
楽天モバイルでは、楽天モバイル公式サイトおよび楽天市場店にてAQUOS sense10の予約を開始する可能性があります。

楽天モバイルでAQUOS sense10の取り扱いが開始された場合を想定して、公式サイトでの予約方法をまとめておきます。
予約方法
①楽天モバイル公式サイトを開く。
②製品カテゴリの「Android スマートフォン/Rakutenオリジナル」を選択。
③製品一覧からAQUOS sense10の「詳細を見る」を選択。
④AQUOS sense10のページから「予約する」を選択。
⑤申し込みページでカラー・支払い方法を選び、「カートに追加する」を選択して申し込みを進める。
→ 楽天モバイル公式はこちら
→ 楽天モバイル公式 楽天市場店はこちら
楽天モバイル公式で見る
→【お得】楽天モバイルの三木谷キャンペーン

▼楽天モバイルの楽天市場店も
楽天モバイル公式 楽天市場店
ドコモのPAQUOS sense10の予約方法
NTTドコモでは、ドコモオンラインショップやドコモショップ店頭にてAQUOS sense10の予約を開始する可能性があります。

ドコモでAQUOS sense10を予約する方法は下記になります。
(ドコモオンラインショップでの予約方法です。)
予約方法
①AQUOS sense10の予約開始後にdアカウントでログイン。ドコモオンラインショップへアクセス
②メニューで「機種をさがす」から「Android スマートフォン」を選ぶ
③「Android スマートフォン」カテゴリから「AQUOS」を選ぶ
④「AQUOS」一覧からAQUOS sense10を選ぶ
⑤AQUOS sense10の製品ページで機種・カラー・購入方法などを選んで「予約する」を押す
⑥「予約の手続きについて」という画面が表示されるので、購入方法を選んで予約手続きへ
⑦オンライン予約の登録画面で契約形態・氏名・電話番号・メールアドレスなどを入力し、登録するを押して予約完了
ドコモオンラインショップでは予約完了すると、「予約申し込みが完了しました」と表示されます。
登録メールアドレス宛に予約完了メールも届くので確認しましょう。
メールが届いていない場合、登録メールアドレスが間違っているか、ちゃんと予約が完了していない可能性があります。
また、ドコモでは予約時にdアカウントが必要となります。
AQUOS sense10の予約前に予め登録しておくのがスムーズです。
→ ドコモ公式サイトはこちら
ドコモ公式で見る
AQUOS sense10を待つべきか
今のところAQUOS sense10に関する詳細なリーク情報は少ないですが、先行して登場したAQUOS R10などの内容を考えると、マイナーチェンジに止まりそうです。
*AQUOS R10に関してはプロセッサも旧型から変更なしでした。
AQUOS sense10についても、AQUOS sense9でデザインが大幅刷新されたばかりなので、大きく変更されることはないでしょう。
パンチホール搭載のベゼルがやや太いディスプレイ、有機曲線を採用したユニークなカメラデザインなどは継続が予想されます。
AQUOS sense10の発売日は11月に設定される可能性ががあるので、現在senseシリーズを検討している人は待ち遠しいでしょう。
できるだけ速く機種変更をする必要がある人はAQUOS sense9を買ってしまっても後悔する可能性は少なそうです。
最新機種をどうしても使いたいという人はAQUOS sense10を待ってもよいかもしれませんが。
▼AQUOSは公式サイト
au公式で見る
au公式で見る
ドコモ公式で見る
楽天モバイル公式で見る
→【お得】楽天モバイルの三木谷キャンペーン

▼お得なサブブランドのAQUOS
ワイモバイル公式で見る
→【お得】SIMのみ契約特典
→ 契約前にクーポンも獲得(最大6000円)
▼ahamoもAQUOS買える
ahamo公式で見る
→ ahamo公式で2万ポイント特典を見る
▼AmazonでもAQUOS販売中
Amazon公式ストア
→ Amazonのセールを見る