*記事内に広告・PRを含みます。

au

auオンラインショップと店頭 どちらが安いか比較!機種変更するならどっち?

auオンラインショップと店頭 どちらが安いか比較!機種変更するならどっち?

auオンラインショップとauショップ店頭。

機種変更するならどちらが安いのでしょう。

auでは窓口としてWEBのauオンラインショップ、実店舗のauショップや家電量販店のau売り場などがあります。

どちらの窓口でスマホの機種変更や購入をするのがいいのか迷う人も多いはずです。

auオンラインショップと店頭 どちらが安いか比較して検討していきましょう。

→ au公式はこちら

 

au公式で見る

 

※2025年7月30日時点の情報です。最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

 

▼スマホはauオンラインショップ

最新スマホはauオンラインショップ購入がメリット多数!
  • 来店不要、待ち時間なし
  • 送料はKDDI負担*2,750円以上
  • オンライン限定特典あり
オンライン限定のau Online Shopお得割で、対象機種が最大44,000円割引となります!*在庫がなくなり次第、終了となります。

auオンラインショップで見る

auオンラインショップと店頭 どちらが安いか比較

auオンラインショップと店頭 どちらが安いか比較すると以下のようになります。

auオンラインショップ auショップ店頭
事務手数料 3,850円 3,850円
頭金 なし 約5,000円〜15,000円(店舗による)
割引 au Online Shop お得割で最大44,000円割引 各店舗で独自の割引を実施している可能性あり
送料 2,750円以上の場合KDDIが送料負担 店舗受け取りする必要あり

 

事務手数料はどっちが安い?

事務手数料は、どちらも3,850円がかかります。

auオンラインショップでもauショップでも3,850円です。

事務手数料に関しては違いないので、そこまで考慮しなくてよいでしょう。

 

頭金はどちらが安い?

頭金に関しては注意が必要です。

auの頭金はショップ独自に設定した実質手数料のようなものです。

auオンラインショップでは頭金がかかりません。

おそらく実店舗に比べて運営コストを節約できるので頭金を徴収する必要がないのでしょう。

 

一方、auショップ店頭では頭金がかかってしまいます。

金額は店舗によって異なりますが、約5,000円〜15,000円程度が設定されているようです。

頭金が1万円以上ともなると意外と負担は大きく、実店舗だとどうしても不利な部分です。

 

割引やセールはある?

auオンラインショップでは、au Online Shop お得割が提供されています。

割引額は機種によって異なりますが、iPhoneやGalaxyなど人気機種も最大44,000円割引が受けられます。

au Online Shop お得割はオンライン限定です。

また、auオンラインショップではタイミングによっては独自のセールも実施されます。

 

一方、auショップ店頭でも各店舗独自の割引が実施されることがあります。

ただ、対象機種や割引額を確認するには店頭に出向いたり、電話で問い合わせなどする必要があります。

 

送料の違いはある?

auオンラインショップなら購入金額が2,750円以上の場合KDDIが送料負担して、商品を自宅まで配送してくれます。

スマホを購入する場合は2,750円以上の商品がほとんどなので、条件をクリアするのは簡単でしょう。

 

一方、auショップ店頭は店頭に出向いて商品も店頭で受け取って持ち帰る形となります。

店舗によっては配送を依頼することもできるでしょうが別途送料がかかる可能性があります。

 

頭金やau Online Shop お得割を考慮するとauオンラインショップでの機種変更が安くてお得

auオンラインショップと店頭 どちらが安いか比較してみました。

総括すると頭金やau Online Shop お得割を考慮するとauオンラインショップが安くてお得と言えます。

特に頭金が大きな差となります。

auオンラインショップなら頭金は0円(無料)なのに対し、auショップ店頭だと約5,000円〜15,000円かかってしまうのはかなり痛い出費となります。

頭金を考えるとauオンラインショップで機種変更するのが賢くてリーズナブルです。

さらにWEB限定のau Online Shop お得割でMNP(他社から乗り換え)・新規契約で高額割引も狙えるので、お得に機種変更したいならauオンラインショップがおすすめです!

→ au公式はこちら

 

au公式で見る

-au