iPhone17の発売日・価格(値段)・スペック(仕様)など最新情報を確認しましょう。
iPhone17シリーズは下記4モデル構成での登場が予想されています。
・iPhone17
・iPhone17 Air
・iPhone17 Pro
・iPhone17 Pro Max
iPhone17シリーズは、ソフトバンク、au、ドコモ、楽天モバイル、SIMフリー版などの販売が想定されます。
(画像はMajin Bu氏が作成したiPhone17 ProとiPhone17 AirのCADデータに基づく3Dデザイン)
注目は完全新型として登場が噂されるiPhone17 Airでしょう。
iPhone17 Airの薄さは5.5mmになると言われ、歴代モデルの中でも最薄となる予想です。
また、iPhone17 Pro・iPhone17 Pro Maxもデザイン面(特にカメラユニット)で大きなアップデートが実施されそうです。
iPhone17シリーズはフルモデルチェンジと言っても差し支えない内容となりそうですね。
メモ
Bloombergの記者マーク・ガーマン氏によれば、iPhone17の発表日は9月9日または9月10日になる可能性が高いとのことです。
例年iPhoneは9月の第2週に発表されており、2025年のiPhone17も同様のスケジュールでの発表・発売が予想されます。
→Appleが発表イベント「Awe dropping.」を2025年9月10日(水曜)午前2時に開催することが正式に案内されました!
*ただし、気になるiPhone17の価格(値段)ですが、各モデルで約50ドル値上げされ従来モデルより高くなるとの情報もあります。
それでは、iPhone17の最新情報を確認していきましょう。
▼iPhoneは公式サイトで
▼お得なサブブランドのiPhone
▼ahamoでiPhone買える
*新規契約・MNP時のみ購入可
▼SIMフリー版なら
iPhone17(アイフォン17)の発売日はいつ?予想は2025年9月19日
(画像はiPhone16シリーズ)
例年、新型iPhoneの発売日は9月中旬ごろとなっています。
・iPhone16→2024年9月20日(金)
・iPhone15→2023年9月22日(金)
・iPhone14→2022年9月16日(金)
iPhone17の発売日についても2025年9月中旬になることが想定されます。
過去モデルの発売日を参照すると、9月中旬も金曜日である「2025年9月19日(金)」がiPhone17シリーズの発売日となる可能性が高そうですね。
ただし、製造過程でのトラブルなどが発生した場合は、発売日が延期されるイレギュラーな対応となる可能性もあります。
iPhone17シリーズは、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリー版などの発売が想定されます。
メモ
*リーカーの定焦数码氏は、iPhone17シリーズの全機種の量産が7月までに開始されるとweiboに投稿しました。
昨年よりも1週間早いスケジュールとなっており、iPhone17の設計・開発は順調のようです。
量産過程で大きなトラブルが発生しない限り、例年通り9月中旬ごろに発売となる可能性が高そうです。
iPhone17の発表日は9月10日(日本時間)
iPhone17の発表日については、2025年9月9日または9月10日の可能性が高いとBloombergの記者マーク・ガーマン氏がニュースレター「Power On」の中で明かしていました。
2025年8月27日にAppleから公式アナウンスがあり、発表イベント「Awe dropping.」を2025年9月10日(水曜)午前2時に開催することが正式に告知されました!
参考までに過去のAppleのiPhone発表イベントの開催日をまとめると下記になります。
2024年: 9月10日(水)
2024年: 9月9日(月)
2023年: 9月12日(火)
2022年: 9月7日(水)
2021年: 9月14日(火)
2020年: 10月13日(火)
2019年:9月10日(火)
2018年: 9月12日(水)
2017年: 9月12日(火)
2016年: 9月7日(水)
2015年: 9月9日(水)
source:apple insider
▼iPhoneは公式サイト
iPhone17の価格(値段)は据え置き?値上げで高くなる予想も
iPhone17はいくらになるのでしょう。
iPhoneの価格(値段)は米国市場では据え置き状態が続いていますが、iPhone16では日本市場でも据え置き状態となりました。
リーカーのIce Universe氏は、iPhone 17シリーズの価格は下記のように設定させると予想しています。(ベースモデルの価格)
・iPhone17:799ドル
・iPhone17 Air:1,299ドル
・iPhone17 Pro:1,099ドル
・iPhone17 Pro Max:1,199ドル
スタンダードモデルのiPhone17は799ドルで、iPhone16から据え置きとなる模様です。
ただ、Plusモデルの代わりに追加されると噂されているiPhone17 Airに関しては1,299ドルと、Pro Max以上に高額な値付けが予想されています。
また、iPhone17 Proも1,099ドルとなり、いつものProモデルの999ドルから100ドル値上げされる可能性があります。これは単純に128GBモデルが廃止されることを示唆しているようですね。
iPhone17 Pro Maxに関しては、iPhone16 Pro Maxから据え置きとなる可能性があります。
iPhone17 Airの価格ですが、iPhone16 Plusと同程度の値付けになるとの情報も出ています。
メモ
*2025年8月になりiPhone17の発売が近付くにつれ、iPhone17シリーズは各モデルで50ドルほど値上げされ高くなるとの情報が海外メディアで流れています。
著名アナリストJeff Pu氏も米国でのiPhone17の販売価格が50〜100ドル値上げとなる可能性を公表しています。
source:https://www.macrumors.com/2025/08/09/iphone-17-higher-prices-likely-says-analyst/
iPhone17が大幅値上げの可能性は?
Ice Universe氏が予想しているように通常時であれば、iPhone17の価格は据え置きとなりそうです。
しかし、2025年は例外的なことが起こっているためiPhone17が大幅値上げとなる可能性も見えてきました。
米トランプ大統領による関税措置により、iPhoneの製造コストへの影響は避けれないでしょう。
特に対中国の関税は2025年4月11日現在145%となり、アメリカと中国による貿易戦争の様相を呈してきました。
iPhoneを構成する多くの部品の調達は中国に依存しているので、今後のApple製品の値上げは不可避とも思えます。
iPhone17に関してもiPhone16シリーズと同水準での販売は難しく、値上げの可能性が高まっています。
▼iPhoneは公式サイトで
▼サブブランドもiPhone販売中
▼ahamoでもiPhone買える
▼SIMフリー版ならApple公式ストア
iPhone 17のスペック(仕様)はどうなる?
iPhone17のスペック(仕様)を予想すると以下のようになります。
Specs | iPhone17 | iPhone17 Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max |
ディスプレイ | 6.3インチ有機EL ProMotion(120Hz) |
6.6インチ有機EL ProMotion(120Hz) |
6.3インチ有機EL ProMotion(120Hz) |
6.9インチ有機EL ProMotion(120Hz) |
プロセッサ | A19 | A19またはA19 Pro | A19 Pro | A19 Pro |
メモリ(RAM) | 12GB | 12GB | 12GB | 12GB |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB |
256GB 512GB 1TB |
256GB 512GB 1TB |
カメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
広角:4,800万画素 | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 LiDARスキャナ |
広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 LiDARスキャナ |
生体認証 | Face ID | Face ID | Face ID | Face ID |
筐体素材 | アルミニウム | アルミニウム | チタニウム | チタニウム |
接続端子 | USB-C | USB-C | USB-C | USB-C |
サイズ |
iPhone17もiPhone17 AirもProMotionを搭載し120Hzのリフレッシュレートに対応する模様です。
全モデルのメモリが12GBに引き上げられると予想されており、Apple Intelligence(AI)に本格対応となるでしょう。
カメラデザインの変更なども噂されています。
ただ、iPhone17 Airはシングルレンズのカメラ仕様となる見込みです。
iPhone17 AirのディスプレイはiPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxの中間サイズとなるようです。
薄型の筐体を採用する関係上、iPhone17 Airのバッテリー容量は従来モデルよりも少なくなると予想されています。
iPhone17シリーズのプロセッサはA19チップ/A19 Pro チップにアップグレードされる見込みです。
下位モデルのiPhone17はA18チップが継続されるとの噂もありましたが、やはりA19が搭載されると予想されています。
source:9TO5Mac, MacRumors, Patently Apple
iPhone17 Pro・iPhone17 Pro Maxがフルモデルチェンジ
(source:Apple Hub)
iPhone17 Pro・iPhone17 Pro Maxも新デザイン採用でフルモデルチェンジとなる模様です。
・筐体がアルミニウム素材の変更
・カメラユニットのデザインが刷新
まず、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxはチタニウム素材を廃止、筐体はアルミニウム素材に回帰すると予想されています。
アルミニウム素材にすることで環境負荷を軽減するのが目的のようです。
また、カメラユニットが巨大化し、背面上部を覆い尽くすような横長形状になる模様。
従来機で背面の上部左側に配置されていた正方形のカメラユニットが、そのまま右端まで拡張されたようなデザインとなりそうです。
iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxはかなりの変更が加えられそうで楽しみですね。
完全新型のiPhone17 Airが追加?
iPhone17(アイフォン17)シリーズには、完全新型のiPhone17 Airが追加されると噂されています。
・iPhone17 Plus →iPhone17 Air
従来のモデル展開にあったPlusモデルが、Airモデルに置き換わる形です。
よってiPhone17 Plusは発売されない見込みです。
(source:Apple Hub)
iPhone17 Airはネーミングの通り軽量・薄型に特化した端末となり、薄さは5.5mmになると予想されています。
*ただし、カメラユニット部分は突起し、5.5mmよりも厚くなるでしょう。(カメラ部分は9.5mmになるとの噂もあります。)
カメラは広角のみの1眼レンズで、Google Pixelに似たバー形状のカメラユニットを採用する模様です。
高密度バッテリーを採用し、Apple自社開発のC1モデムを搭載。
プロセッサはA19 Proを搭載するという情報と、通常のA19を搭載するという情報があります。
Plusモデルの流れを引き継ぐのであれば、A19搭載が妥当ですが。。
スリムな薄型デザインを採用するものの、バッテリー駆動時間は従来モデルと同程度を維持するとのこと。
iPhone17 AirはMagSafeを搭載し、MagSafeワイヤレス充電やMagSafeアクセサリも利用可能となる見込みです。
また、SIMカードスロットは完全に廃止され、無駄を削ぎ落とした仕様になるようです。
MacBook Air、iPad Airなど「Air」の名前が付いたApple製品はどれも人気モデルとなっており、iPhone17 Airもかなりの人気となる可能性がありますね。
販売不振に終わったPlusやminiモデルとは異なった、売れ筋モデルを産み出したいというAppleの狙いも感じられます。
(source:Bloomberg)
▼iPhoneは公式サイトで
▼サブブランドもiPhone販売中
▼ahamoでもiPhone買える
▼SIMフリー版ならApple公式ストア
iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxは光学8倍ズームでカメラが大幅進化?
MacRumorsがiPhone17 Proのカメラについての最新情報を入手し公開しています。
・光学8倍ズーム搭載
・新しいカメラアプリ
・カメラコントロールボタンがもう1つ追加
iPhone17 Proは光学8倍ズームに対応するとのこと。
iPhone16 Proでは光学5倍ズームでしたがズーム倍率が引き上げられることになります。
また、iPhone17 Pro向けの新しいカメラアプリ搭載される可能性がある模様です。
プロ向けカメラアプリは、既存のカメラアプリよりも詳細な撮影設定ができ、よりプロフェッショナルな撮影体験が提供されるようです。
さらにカメラコントロールボタンもアップデートされ、既存のカメラコントロールを補助する目的の新しいカメラボタンが追加される可能性があるとのこと。
iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxは背面のカメラユニットがかなり大型化するのが話題となっていますが、デザインの変化だけでなく機能性も大幅な進化が見込めそうですね。
source:MacRumors
iPhone17 Pro Maxのバッテリーは過去最大の約5,000mAh?iPhone17 Airは約2,800mAhか
iPhone17 Pro Maxのバッテリーは過去最大の5,000mAh級になると予測されています。
Pro MaxシリーズはiPhone12 Pro Maxを除いて、新型ごとに搭載バッテリーが増量されています。
iPhone16 Pro Maxは4,676mAhでしたが、iPhone17 Pro Maxではさらに大きくなり約5,000mAhものバッテリーが搭載されると見られています。
一方、新しい薄型モデルとされるiPhone17 Airは約2,800mAhと噂されています。
筐体を薄型化した代償として搭載できるバッテリーサイズに制限があるようです。
iPhone16 Plusは4,674mAhで、iPhone16も3,561mAhだったので、iPhone17 Airに搭載されるバッテリーが約2,800mAhだとしたら非常に頼りなく感じます。
iPhone17 Airは魅力的な薄型モデルですが、電池持ち(バッテリー持続時間)が非常に気がかりです。
iPhone17、Air、Pro、Pro Maxのサイズ
iPhone17、iPhone17 Air、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxのサイズですが、新モデル追加もあり従来機とは異なるサイズ展開となりそうですね。
サイズに関してはリーカーのSonny Dickson氏が興味深い情報をX上にシェアしています。
Sonny Dickson氏はiPhone17のダミーユニットとされる画像と投稿。
ダミーユニットには各モデルの詳細な寸法も記載され、まとめると下記のようになります。
長さ | 横幅 | 厚み | |
iPhone17 | 149.62mm | 71.46mm | 7.96mm |
iPhone17 Air | 156.18mm | 74.71mm | 5.65mm |
iPhone17 Pro | 149.63mm | 71.44mm | 8.75mm |
iPhone17 Pro Max | 163.04mm | 77.59mm | 8.75mm |
注目すべきはiPhone17のサイズで、長さがiPhone16より2mm大きくなって、iPhone17 Proとほぼ同じサイズ感となっています。
iPhone17のディスプレイが6.3インチに画面化されるという噂を裏付けるような数値です。
iPhone17 Pro・iPhone17 Pro Maxは、長さや横幅の変化はないものの、厚みはiPhone16 Pro・iPhone16 Pro Maxよりも増すようです。
iPhone17 Airに関しては、やはりiPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxの中間サイズで、厚みはかなり薄型化されそうです。
iPhone17に新色パープル・グリーンカラーが追加?
Majin Bu氏が自身のWEBサイトでiPhone17の新色に関する情報を投稿。
iPhone17は新色としてパープルまたはグリーンを採用する可能性があり、Appleがテスト中とのことです。
最終的に選ばれるのはどちらか1色で、パープルが採用される可能性が高いようです。
パープルは鮮やかでモダンなトーン。
グリーンはフレッシュでナチュラルなトーンが検討されているとのこと。
source:MajinBu OFFICIAL
iPhone17のカラーバリエーションの最新情報
Macworldがとある情報源からiPhone17のカラーラインナップの決定的な情報を入手し公開しています。
iPhone17シリーズのカラーバリエーションは以下のようになるとのこと。
カラー | |
iPhone17 | ブラック ホワイト スティールグレー グリーン パープル ライトブルー |
iPhone17 Air | ブラック ホワイト ライトブルー ライトゴールド |
iPhone17 Pro iPhone17 Pro Max |
ブラック ホワイト グレー ダークブルー オレンジ |
例年だとスタンダードモデルとPlusモデルは同じカラー展開が採用されていましたが、iPhone17とiPhone17 Airでは異なるカラーバリエーションとなる模様です。
iPhone17はスティールグレーやライトブルーなどが注目の新色となりそうですね、
iPhone17 Proはダークブルー、オレンジが追加される模様です。
オレンジは以前から噂されているブロンズ系の新色である可能性があります。
なお、各カラーの名称はAppleらしいひねりが加えられたネーミングとなるでしょう。
Proモデルはアルミニウム素材に回帰すると言われているので、〇〇チタニウムという名称は廃止となりそうですね。
決定的な情報というものの、新型iPhoneのカラーリングは実際に発表されてみないと分からない部分もあります。あくまで参考程度に捉えておきましょう。
source:Macworld
iPhone17はフルモデルチェンジか
iPhone17はフルモデルチェンジと言える内容となりそうですね。
iPhone17でなんと言っても注目なのはiPhone17 Airと呼ばれる薄型モデルが追加されることです。
*iPhone17 Airなどの名称はリーカーなどが使用しているもので、実際の製品版は全く違ったネーミングになる可能性もあります。
iPhoneに新しいモデルが追加されるだけでもワクワクするのに、モデル名がAir。
期待が高まりますね。
さらにiPhone17 Pro・iPhone17 Pro Maxも新デザイン採用ということで、ここ数年で1番デザイン・外観に変化が感じられそうです。
iPhone17の発売を楽しみに待ちましょう。
▼iPhoneは公式サイトで
▼お得なサブブランドのiPhone
▼ahamoでiPhone買える
*新規契約・MNP時のみ購入可
▼SIMフリー版なら
▽ドコモ機種変更クーポンで5,500円割引!
ドコモ5,500円割引クーポン!
ドコモオンラインショップ5,500円割引クーポンで最新機種もお得に!
クーポン発行サイトにある「今すぐクーポンGET」から誰でも入手できます。
<<クーポン発行サイト>>
クーポンはドコモオンラインショップで利用可能。
iPhone 16、Galaxy S24など最新モデルもドコモオンラインショップでの機種変更で5,500円割引きで購入可能に。
ドコモでのスマホ購入は、公式オンラインショップでクーポン利用がおすすめです。
<<5,500円割引きクーポンGET!!>>
-
-
ドコモオンラインショップ機種変更クーポン!5500円クーポン発行サイト・対象機種・使い方。iPhone17は対象?
NTTドコモでお得に機種変更するなら、ドコモオンラインショップ(docomo Online Shop )の機種変更クーポンを使いましょう。 ドコモは不定期で様々なクーポンを提供していますが、ドコモオン ...
続きを見る
▽楽天モバイルは三木谷キャンペーンで14,000ポイント
-
-
楽天モバイルの三木谷キャンペーンなら14000ポイント【9月新規で増量!】併用できるキャンペーンや改悪/変更など注意点
楽天モバイルには三木谷キャンペーンという最大14000ポイントもらえる超お得なキャンペーンがあります。 楽天モバイル公式サイトの三木谷キャンペーンページからのエントリーで下記特典が適用。(三木谷リンク ...
続きを見る