*記事内に広告・PRを含みます。

Uncategorized

iPhone18は2026年9月か。発売日、予約開始日、スペック、価格、予約方法を予想。ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイル

2026年の新型iPhoneとして発売が予想される「iPhone18」についての情報をまとめていきます。

iPhone17でかなりラインナップが刷新された印象ですが、iPhone18でさらに魅力的なアップデートが実施されるのか非常に気にるところです。

例年の発売サイクルを参照するとiPhone18は2026年9月に発表・発売となる可能性が高いでしょう。

iPhone 18の発売日、予約開始日、スペック、価格、予約方法を予想してまとめていきます。

 

▼スマホはauオンラインショップ

最新スマホはauオンラインショップ購入がメリットいろいろ!
  • 来店不要、待ち時間なし
  • 送料はKDDI負担*2,750円以上
  • オンライン限定特典あり
オンライン限定のau Online Shopお得割で、対象機種が最大44,000円割引となります!

auオンラインショップで見る

▼キャリア認定リユース品が高品質・高コスパ!

ドコモ認定製品を見る au認定製品を見る ソフトバンク認定製品を見る 楽天モバイル認定製品を見る  

▼中古スマホがお得なおすすめストア

イオシスで見る じゃんぱらで見る GEOで見る Amazonで見る

iPhone18シリーズのモデル展開は?

iPhone18シリーズのモデル展開ですが、スタンダードモデル・Proモデルの他に、折りたたみタイプの新型が登場するとの噂があります。

iPhone17シリーズでAirモデルが登場しましたが、iPhone 18シリーズにiPhone Air2が追加されるかは不明です。

現段階では下記のようなモデル展開が予想されます。

・iPhone 18

・iPhone 18 Pro

・iPhone 18 Pro Max

・新型折りたたみモデル(iPhone Fold?)

 

新型iPhone 18は2026年9月発売と予想

例年、新型iPhoneの発売日は9月中旬ごろとなっています。

発売日 予約開始日時 発表日
iPhone18 2026年9月?日(金) 2026年9月?日(金)21時? 2026年9月?日
iPhone17 2025年9月19日(金) 2025年9月12日(金)21時 2025年9月10日(水)
iPhone16 2024年9月20日(金) 2024年9月13日(金)21時 2024年9月10日(火)
iPhone15 2023年9月22日(金) 2023年9月15日(金)21時 2023年9月13日(水)
iPhone14 2022年9月16日(金) 2022年9月9日(金)21時 2022年9月8日(木)

 

例年の傾向では新型iPhoneは9月の2週目または3週目の火曜日または水曜日に発表されています。(*例外としてiPhone14シリーズは2週目の木曜日に発表)

そして、新型iPhoneが発表された週の金曜日21時に予約開始となることが恒例となっています。

発売日は予約開始日の翌週の金曜日に設定される傾向です。(9月の3週目または4週目の金曜日)

 

iPhone18の発売日・予約開始日・発表日(2026年)

例年の販売サイクルから、iPhone18シリーズも2026年9月の2週目または3週目の火曜日または水曜日に発表され、発表翌週の金曜日21時より予約を開始し、さらに翌週の金曜日に発売となる可能性があります。

iPhone18の発売日・予約開始日・発表日の具体的な候補日をまとめておくと下記になります。

iPhone18の発売日の候補日(2026年)
発売日(Release Date) 9月18日(金)、あるいは9月25日(金)
予約開始日(Reservation Start Date 9月11日(金)21時、あるいは9月18日(金)21時
発表日(Announcement Date 9月8日(火)または9月9日(水)、あるいは9月15日(火)または9月16日(水)

iPhone18は2026年9月8日(火)または9月9日(水)、あるいは9月15日(火)または9月16日(水)に発表が予想されます。

そして、9月11日(金)21時、あるいは9月18日(金)21時に予約を開始し、9月18日(金)、あるいは9月25日(金)に発売となる可能性がありそうです。

過去の傾向から、9月8日(火)または9月9日(水)に発表、9月11日(金)21時に予約開始、9月18日(金)発売というスケジュールの可能性が高いかもしれません。

iPhone18の発売日・予約開始日・発表日については、最新情報が入り次第紹介します。

 

iPhone18シリーズはイレギュラーな発売日程になる?

iPhone 18シリーズはイレギュラーな発売日程になるとのリークもあります。

Apple製品のリーク情報で有名なMing-Chi Kuo氏によれば、Appleは2026年のiPhone18の発売スケジュールを変更したとのことです。

2026年秋に発売されるのはプロモデルと新型の折りたたみiPhoneとされる端末で、スタンダードモデルのiPhone18は2027年春にリリースされる予定とのこと。

Appleはまず秋の発表会で上位モデル(Pro/Pro Max)・折りたたみ機種(Fold?)を発表し、翌春にスタンダーモデルや廉価機種を発表するという形に、発売スケジュールを大きく変更する可能性がありそうですね。

iPhone18の発売スケジュールについては要注目で、今後も目が離せません。

 

iPhone18のスペック(Spec)のリーク・噂・予測

iPhone18のスペック(Spec)をリーク・噂・予測を元に紹介します。

スペック(Spec) iPhone 18 iPhone 18 Pro iPhone 18 Pro Max iPhone Fold?
ディスプレイ 6.3インチ有機EL
ProMotion(120Hz)
6.3インチ有機EL
ProMotion(120Hz)
6.9インチ有機EL
ProMotion(120Hz)
折りたたみ大画面
ProMotion(120Hz)
プロセッサ A20 A20 Pro A20 Pro A20 Pro
メモリ(RAM) 8GB 12GB 12GB 12GB
ストレージ 256GB
512GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
2TB
256GB
512GB
1TB
2TB
カメラ 広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
LiDARスキャナ
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
LiDARスキャナ
広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
LiDARスキャナ
生体認証 Face ID Face ID Face ID Face ID
筐体素材 アルミニウム アルミニウム アルミニウム ?
接続端子 USB-C USB-C USB-C USB-C
サイズ
重さ
カラー

iPhone18/iPhone18 Pro/iPhone18 Pro Maxに関しては、iPhone17シリーズから順当にアップデートされることが予想されます。

iPhone17でスタンダードモデルが大幅に性能向上したことと、iPhone17 Proがデザイン面でフルモデルチェンジとなったことから、Phone18シリーズはマイナーチェンジ版となる可能性もありそうです。

ただ、iPhone Fold?とされる折りたたみ端末も投入されるとのことで、例年以上の注目を集めそうですね。

折りたたみモデルは、薄型モデルのiPhone Airを2つ重ねたようなイメージで、開くとiPad miniサイズのタブレット級の大画面を楽しむことができると予想されています。

 

iPhone18の価格/値段(Price)

iPhone18の価格/値段(Price)についての情報はまだありません。

ただ、折りたたみiPhoneの価格は非常に高価となることが予測されており、最低でも2,000ドルになると言われています。

日本円に換算すると約30万円程度となり、購入のハードルはかなり高くなりそうです。

iPhone18/iPhone18 Pro/iPhone18 Pro Maxに関して、iPhone17シリーズと同水準の価格となる可能性があります。

 

iPhone18の予約方法を予想 ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイル

ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルなど各キャリアのiPhone18の予約方法を予想しておきます。

 

ドコモのiPhone18の予約方法を予想

ドコモのiPhone17の予約方法は下記の手順が予想されます。(旧型機種の予約方法を参照)

*ドコモオンラインショップでの予約方法

iPhone18予約方法

①dアカウントでログイン。ドコモオンラインショップへアクセス

②メニューで「機種をさがす」から「iPhone」を選ぶ

③iPhoneの一覧ページから予約したい機種を選ぶ

④iPhone18製品ページで容量・カラー・購入方法を選んで「予約する」を押す

⑤「予約の手続きについて」という画面が表示されるので、購入方法を選んで予約手続きへ

⑥オンライン予約の登録画面で契約形態・氏名・電話番号・メールアドレスなどを入力し、登録するを押して予約完了

 

ドコモオンラインショップでは予約完了すると、「予約申し込みが完了しました」と表示されます。

登録メールアドレス宛に予約完了メールも届くので確認しましょう。

メールが届いていない場合、登録メールアドレスが間違っているか、ちゃんと予約が完了していない可能性があります。

 

auのiPhone18の予約方法を予想

auのiPhone18の予約方法は下記の手順が予想されます。(旧型機種の予約方法を参照)

*auオンラインショップでの予約方法

iPhone18予約方法

①auオンラインショップを開く

②メニューバーから「iPhone」を選ぶ

③「iPhone」カテゴリから、iPhone18の機種を選ぶ

④予約したい容量・カラーを選ぶ

⑤契約方法・支払い方法を選ぶ

⑥「予約する」を押す

⑦au IDでログインし、お客様情報を入力して申し込み

 

auオンラインショップでの機種予約には、au IDが必要です。

前もってau IDを用意しておくのがベストです。

 

ソフトバンクのiPhone18の予約方法を予想

ソフトバンクのiPhone18の予約方法は下記の手順が予想されます。(旧型機種の予約方法を参照)

*ソフトバンクオンラインショップでの予約方法

iPhone18予約方法

①予約開始後にオンラインショップ内のiPhone18予約ページを開く

② 機種・手続き方法・年齢・受け取り方法・ カラー・容量などを選択

③電話番号・メールアドレスを登録して予約完了

 

ソフトバンクはiPhoneの新モデルの取り扱いがスタートすると専用の予約ページが立ち上がるので、アクセスして手続きをすすめればOKです。

商品が入荷するとメールで知らせてくれます。

ソフトバンクでの予約は、機種変更の場合は利用中の電話番号、新規契約・MNPの場合は連絡先電話番号とメールアドレスが必要となります。

 

楽天モバイルのiPhone18の予約方法を予想

楽天モバイルのiPhone18の予約方法は下記の手順が予想されます。(旧型機種の予約方法を参照)

*楽天モバイル公式サイトでの予約方法

iPhone18予約方法

①楽天モバイル公式サイトを開く

②メニュー内の製品カテゴリから「iPhone」を選択

③iPhoneカテゴリページから、予約するiPhone18の機種を選択

④製品の個別ページから予約手続き

 

楽天モバイル公式サイトでの予約には、楽天ID(楽天会員)が必要となります。

予め登録しておきましょう。

 

アップルストアのiPhone18の予約方法を予想

アップルストアのiPhone18の予約方法は下記の手順が予想されます。(旧型機種の予約方法を参照)

(アップルストアオンラインでの予約方法です。)

iPhone18予約方法

①アップルストアオンラインにアクセス

②メニュー内の製品カテゴリから「iPhone」を選択

③iPhoneカテゴリから、iPhone18を選び予約注文を選択

④製品の個別ページから カラー・容量などを選んでバッグに追加

⑤注文手続きを完了させればOK

 

Amazon(アマゾン)のiPhone18の予約方法を予想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazon(アマゾン)のiPhone18の予約方法は下記の手順が予想されます。(旧型機種の予約方法を参照)

(AmazoのApple公式ストアでの予約方法です。)

iPhone18予約方法

①Amazonへアクセス

②Apple公式ストアを開く

③iPhone17の製品ページを開く

④製品ページでストレージ、カラーなどを選ぶ

⑤予約ボタンを押して手続きを進める

 

iPhone18の注目すべきリーク(Leak)情報

iPhone18の注目すべきリーク情報をまとめていきます。

iPhone18を購入する、待つべきかを検討する際の材料に役立ててください。

 

iPhone18 ProとiPhone18 Pro Maxのデザインは変更なし?

iPhone18 ProとiPhone18 Pro Maxのデザインについてのリークですが、iPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxと同じようなデザインになると予想されています。

iPhone18 ProシリーズはiPhone17 Proと同じ背面カメラユニットの設計となり、フロントディスプレイ面も6.3インチと6.9インチの現行サイズが継続される可能性があります。

ただ、デザイン面で全くの変更がないかというと、そういうわけではなさそうです。

リーク情報によればiPhone18 Proの背面セラミックシールド部分が少し透明なデザインになるとのこと。

詳細は不明な部分が多いですが、背面デザインが若干変更される可能性がありそうです。

 

折りたたみ式の新型モデルが追加される?

iPhone 18 Proシリーズと同時に折りたたみ式の新型モデルが追加されるとの噂があります。

ライバルのサムスンGalaxyはすでにGalaxy Z Fold7Galaxy Z Flip7などの折りたたみ端末を販売しており、iPhoneの折りたたみモデルを望む声も以前から存在していました。

2026年についに折りたたみ式の新型iPhoneが投入されると予測されており、Apple製品関連のリークでも馴染みのあるBloomberg記者マーク・ガーマン氏なども報じていることから実現する可能性はかなり高そうですね。

2026年秋に投入されると見られている第1世代の折りたたみiPhoneは、横開きのFoldタイプになると予測されており、開いた状態ではiPad miniのようなタブレット級の大画面が出現する端末となると見られています。

デザインとしては、iPhone Airを2つ組み合わせたような外観となる模様です。

-Uncategorized