*記事内に広告・PRを含みます。

Uncategorized

テザリング専用スマホのおすすめと格安SIMキャリア:2025年最新版【ルーター代わり】

テザリング専用スマホのおすすめと格安SIMキャリア:2025年最新版【ルーター代わり】

テザリング専用スマホのおすすめ端末と格安SIMキャリアを紹介したいと思います。

テザリングは通信ネットワークを複数の機器で共有する機能で、スマートフォンなどのモバイル端末を親機として使うことで、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続することができます。

パソコンを出先で使いたいという時に非常に便利な機能です。

Wi-Fiルーターを使うという手段もありますが、最近はスマートフォンもバッテリーが大容量化してテザリング利用もかなり実用的になってきています。

何よりテザリング専用スマートフォンを用意しておけば、いざという時にサブ機としても利用できるのでおすすめです。

▼テザリング用スマホを見る

ドコモ公式で見る

au公式で見る

ソフトバンク公式で見る

楽天モバイル公式で見る

 

▼ahamoもスマホ買える

ahamo公式で見る

 

▼ソフトバンク系列のシンプル格安プラン

LINEMO公式で見る

 

【ドコモ認定リユース品が超お買い得!】

→ ドコモ認定リユース品(docomo Certified)をチェック!

 

【お得なクーポン発行中!】

→ ドコモの5,500円OFFクーポン

 

テザリング専用スマホのおすすめ端末は?

テザリング専用スマホとしておすすめしたいのは以下のような特徴のある端末です。

・バッテリーが大容量

・買いやすい価格(安い)

・ある程度のスペック

 

バッテリーが大容量

スマートフォンをテザリング用端末として使うにあたって大切なのがバッテリー容量です。

テザリングの親機として利用する場合、バッテリー消費は激しくなる傾向にあります。

バッテリー容量がデザリング時のネット接続の持続時間に直結するのである程度バッテリー容量が大きい機種を選ぶのが安心です。

一般的なモバイルルーターも4,000mAh〜5,000mAh程度のバッテリーを積んでいます。

 

買いやすい価格(安い)

テザリング用端末として使うということは、サブ機として購入する人がほとんどだと思うので、できるだけ買いやすい価格の安めの機種が良いでしょう。

メイン端末があった上で購入するとなると高額なモデルは買いにくいでしょう。

 

ある程度のスペック

テザリング用端末として運用する場合、そこまでハイスペックなものは必要ないと思います。

ただ、テザリングしてない時はサブ機として写真を撮ったり、インターネットをしたりが快適にできるある程度のスペックがあると便利です。

 

以上の点を踏まえた上でテザリング専用スマホのおすすめ端末を紹介します。

 

テザリング専用スマホのおすすめ①:AQUOS wish5

テザリング専用スマホのおすすめとして、まず挙げたいのがAQUOS wish5です。

AQUOS wish5
ディスプレイ 6.6インチ TFT液晶ディスプレイ
サイズ 166mm × 76mm × 8.8mm
重さ 187g
プロセッサ
MediaTek Dimensity 6300
メモリ 4GB
ストレージ 64GB、128GB
バッテリー 5000mAh
インカメラ 約800万画素(F値2.0)
アウトカメラ 約5010万画素(F値1.8)
認証 指紋認証、顔認証(マスク対応)

AQUOS wish5はAQUOSスマホのエントリーモデルの2025年新型で、買いやすい価格なのがポイント。

バッテリーも5000mAhで長持ちで、テザリング用のサブ機として非常に適した機種です。

6.6インチの大画面ディスプレイと5010万画素のカメラも搭載されているので、テザリングで使わない時もWEBコンテンツを快適に閲覧したり、写真撮影を楽しむことができます。

MediaTek Dimensity 6300は2024年のエントリー機向けのプロセッサですが、動作も廉価機種としては悪くない感じです。

AQUOS wish5は大画面モデルながら187gと軽量で取り回しがよいのでテザリング機として使い勝手が良いでしょう。

可愛らしいデザインも好印象です。

AQUOS wish5は、ドコモ・ワイモバイル・楽天モバイルで取り扱いがあります。

AQUOS wish5をドコモ公式で見る

AQUOS wish5をワイモバイル公式で見る

AQUOS wish5を楽天モバイル公式で見る

 

型落ちのAQUOS wish4もプロセッサがMediaTek Dimensity 700になるくらいで、その他のスペック的には大きな違いはないので、より安く買いたい場合はAQUOS wish4を中古で購入するなどもおすすめです。

 

テザリング専用スマホのおすすめ②:Galaxy A25 5G

テザリング専用スマホにGalaxy A25 5Gもおすすめです。

Galaxy A25 5G
ディスプレイ 6.7インチ TFT液晶ディスプレイ
サイズ 168mm x 78mm x 8.5mm
重さ 210g
プロセッサ MediaTek Dimensity 6100+
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
バッテリー 5000mAh
インカメラ 約500万画素(F値2.2)
アウトカメラ 広角:約5000万画素(F値1.8)
マクロ:約200万画素(F値2.4)
認証 顔認証、指紋認証

Galaxy A25 5GはサムスンのGalaxyシリーズの廉価機種です。

低価格ながら6.7インチの大画面ディスプレイに5000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、テザリング専用スマホとして適しています。

デュアルカメラを搭載しているので写真撮影も楽しめます。

プロセッサはMediaTek Dimensity 6100+で、AQUOS wish5のMediaTek Dimensity 6300よりは処理性能が低いですが、数パーセントの差なのであまり違いはないでしょう。

Galaxy A25 5Gは210gで少し重たいのがネックですが、価格が非常に安くて買いやすいのでコスト面を重視するならおすすめです。

また、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイル・IIJmio・J:COM MOBILEなどで取り扱いがあり、販路が多いので入手がしやすいのもメリットです。

Galaxy A25 5Gをドコモ公式で見る

Galaxy A25 5Gをau公式で見る

Galaxy A25 5Gをソフトバンク公式で見る

Galaxy A25 5Gをワイモバイル公式で見る

Galaxy A25 5GをUQモバイル公式で見る

Galaxy A25 5GをIIJmio公式で見る

Galaxy A25 5GをJ:COM MOBILE公式で見る

 

テザリング専用スマホのおすすめ③:OPPO A3 5G

テザリング専用スマホにOPPO A3 5Gもおすすめです。

OPPO A3 5G
ディスプレイ 6.7インチ  LCD(液晶)
サイズ 166mm × 76mm × 7.7mm
重さ 187g
プロセッサ MediaTek Dimensity 6300
メモリ 4GB(最大8GB相当まで拡張可能)
ストレージ 128GB
バッテリー 5100mAh
インカメラ 約800万画素/F値2.0
アウトカメラ 広角:約5000万画素/F値1.8
深度:約200万画素/F値2.4
認証 指紋認証、顔認証

OPPO A3 5Gは、中国のスマートフォンメーカーOPPOのエントリースマホです。

OPPO A3 5Gも非常に低価格ながら5100mAhの大容量バッテリーを搭載しており、テザリング用途に適しています。

プロセッサにMediaTek Dimensity 6300を搭載しており、スペック的にはAQUOS wish5に近しい内容となっています。

AQUOS wish5より薄く、スリムなモデルを検討しているならこちらを検討するのもよいでしょう。

Galaxy A25 5Gと同じようにデュアルカメラも搭載しています。

OPPO A3 5Gは取り扱いキャリアが少ないのがネックですが、ワイモバイルや楽天モバイルでMNPなら一括1円で購入できるキャンペーンを実施しています。

OPPO A3 5Gをワイモバイル公式で見る

OPPO A3 5Gを楽天モバイル公式で見る

 

テザリング専用スマホにどれが1番おすすめ?

テザリング用に検討機種を紹介してきましたが、1番のおすすめはAQUOS wish5です。

大容量バッテリーで大画面ながら軽量な187gで持ち運びもしやすく、モバイルWi-Fiルーターのように使うのに最適です。

特徴的なかわいいデザインとカラーリングもポイント。

また、馴染みのあるシャープ製なのでやはり国産スマホの安心感があります。

ぜひテザリング専用スマホの導入を検討している場合は、実際に一度手にとってみて欲しいですね。

 

テザリング用途におすすめな格安SIMキャリア

せっかくテザリング専用スマホを購入したなら、テザリングに適した格安料金プランを選びましょう。

テザリング用途におすすめな格安SIMキャリアは以下になります。

・楽天モバイル

・ahamo

・LINEMO

・IIJmio

 

楽天モバイル

楽天モバイルは、今やドコモ・au・ソフトバンクに並ぶMNOながら、格安な料金プランを提供しています。

楽天モバイルのRakuten最強プランはデータ通信量によって料金が3段階に変動し、3GBまでなら1,078円、20GBなら2,178円、ギガ無制限なら3,278円で利用できます。

さらにテザリング時も無制限で利用することができます。

変動制の料金で無駄なく使え、制限なくデータ通信ができるので、非常にテザリング向きなプランとなっています。

一押しです。

楽天モバイルのテザリングは申し込み不要で無料で利用できます。

楽天モバイル公式で見る

 

ahamo

ahamoはドコモの中容量プランですが独自路線を行っており、他キャリアのサブブランド的位置付けで、シンプルな使いやすいさが人気となっています。

30GBで2,970円が基本料金ですが、「ahamo大盛り」オプションで110GBに増量することもできます。(オプション料1,980円)

テザリングも申し込み不要で無料で利用できます。

ahamoは海外での利用が強みとなっており、日本人が渡航する国の約98%をカバーしてくれています。

追加料金不要で海外91の国・地域でデータ通信が利用でき、海外データ通信は30GBまで無料です。

海外でのテザリング利用も30GBまでなら追加料金なしです。

よく海外に行く人に特におすすめです。

日本国内での利用も安心のドコモ回線がリーズナブルに利用でき、国内通話は5分まで利用できる特典も付帯しています。

ahamo公式で見る

 

LINEMO

LINEMOはソフトバンク系列のサブブランドです。

楽天モバイルとahamoを足して2で割ったようなプランで、データ使用量で料金が変動する2段階制のLINEMOベストプランと、30GBを利用できるLINEMOベストプランVから選べます。

LINEMOベストプランは3GBまでなら月額990円、10GBまでなら月額2,090円で利用できます。

LINEMOベストプランVはahamoと同じ月額2,970円で30GBです。

LINEMOも申し込み不要で無料でテザリングを利用できます。

もちろんLINEMOはサブブランドながらソフトバンク回線を利用できます。

ソフトバンク回線は東京都内など都市部での通信に強く、都市部でテザリング利用する場合はおすすめです。

また、LINEMOはLINEMOギガフリーなので、LINEのトーク・音声通話・ビデオ電話などを利用してもデータ消費ゼロです。

追加料金なしでLINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)も利用できます。

 

▼ソフトバンク系列のシンプル格安プラン

LINEMO公式で見る

 

IIJmio

IIJmioは格安SIM(MVNO)サービスではシェア1位となっており、柔軟に料金プランを選ぶことができます。

最安だと2GBで月850円から利用でき、35GBでも月2,000円とahamoやLINEMOより安い水準となっています。

大容量にも対応しており、最大の65GBでも月3,900円です。

また、データSIMなら2GBで月740円から、データeSIMなら2GBで月440円からと、音声通話が必要ないならさらにリーズナブルに利用することができます。

IIJmioはドコモ・au回線から選ぶことができ、格安ながら高品質な通信を利用でき、柔軟に料金プランを選ぶことができます。

もちろん申し込み不要で無料でテザリングを使えます。

 

▼テザリング用スマホを見る

ドコモ公式で見る

au公式で見る

ソフトバンク公式で見る

楽天モバイル公式で見る

 

▼ahamoもスマホ買える

ahamo公式で見る

 

▼ソフトバンク系列のシンプル格安プラン

LINEMO公式で見る

 

【ドコモ認定リユース品が超お買い得!】

→ ドコモ認定リユース品(docomo Certified)をチェック!

 

【お得なクーポン発行中!】

→ ドコモの5,500円OFFクーポン

-Uncategorized